Buffet!!

ダンガンロンパ

ニューダンガンロンパV3初見時感想メモ

クリアから一年近く経ってから、思い出しつつ書いた感想メモです。

V3以外に2のネタバレも含むので、未プレイの人は読まないでください。

CAPTER1
・V3にVがつくのは、アニメ版との区別のためと仮面ライダーオマージュかなって普通に思ってました
・最初のオープニングやり直し、なんだったんだろうってずっと気になってたけど、まさかああ展開するとは思わなかった
・嘘つきに弱いので初登場あたりから王馬くん結構気になってました。でもショタっぽい外見とか言動とか、cv下野紘とか、普段だったら刺さらないタイプなので自分でも意外
・コロシアイ促進BGM、印象的すぎて忘れられない
・事件が起きて、天海才能不明のまま死ぬの?ってびっくりした
・主人公が犯人は、叙述トリック部分の書き方引っかかって疑ってたから驚きは少なかったけど、悲しかったな
・投票数が表示されるの見て、絶対票合わせて同数にしなきゃいけない回あるでしょって思ってたけどなかった
・この時点では、モノクマーズは過去作のキャラクターが操作している、味方側のキャラクターだったら熱いよなーとか思ってた。モノダムってガンダムを思い起こさせるネーミングのキャラがいるし。

CAPTER2
・星くんも東条さんも愛着が出ないままに退場してしまった。悲しい
・百田はそろそろ死にそうだなってこの辺りから思ってた気がする。この後もことあるごとにそろそろ死にそうって思ってた

CAPTER3
・アンジーの宗教に引き込まれていく他のメンバーたち、ザ・ミストみたいで怖かった
・アンジーの教室付近の廊下も怖かった
・天海くんがあまりにも何もわからないまま死んでいったから、もしかして本当に帰ってくるのかと思ってた。ダンガンロンパなら死者の生き返りくらいのトンデモ展開するかもしれないし
・王馬くんの流血スチルはマジでビビった。三人目っていうのもだし、この頃には大分王馬くん好きになっていたのもあるし
・転子を殺したことを認めた上で、今回のクロはアンジーを殺した犯人だから、って展開するの好きだった
・別々の人が殺人を犯したパターンも面白そう。次のCAPTER以降の疑心暗鬼っぷりとか

CAPTER4
・新世界プログラム出てきて、やっぱり無印や2の世界と繋がりあるんじゃん!!ってテンション上がった
・たしかこのあたりで王馬くんのカケラコンプリートして、優しい嘘ってスキルをもらった。入間ちゃんを殺させてても首謀者だよって言われても、でも優しい嘘なんでしょ、優しい嘘であってくれ、頼むよって思ってた気がする
・クリア後に振り返ってみると、入間ちゃん殺しは王馬が首謀者として振る舞うには必須で。コロシアイをやめさせるために入間ちゃんとゴン太の2人を死に追いやる行動をした王馬を思うと、なんて言葉にしていいかわかんない気持ちになる

CAPTER5
・一年近く経って思い返して書いているのだけど、なんかもう何を書いていいのかわからない
・CAPTER5は被害者不明って展開も好きだし、モノクマにすら犯人と被害者がわからないって部分も好きだし、クロと被害者の共犯関係も好きだし、何より王馬くんの覚悟みたいなところが好き
・それまでずっと、王馬くんは好きだけど、狛枝を超えるキャラクターにはなれないよね、みたいなことを思っていた。クレイジーさというか、トリックスターとしてというか……
・でも違うんだよな。価値観が人と違うがゆえに、他の人と比べたらクレイジーな結果になってしまう狛枝。一般的な価値観に基づいて、良いと思われる結末になるように考えた結果、一見するとサイコパスのような行動をとっている王馬、みたいな
・それはそれとして、百田はよく王馬くんの演技できたなって思った。台本があったにせよ

CAPTER6
・王馬くんの隠れた努力や部下を大事にしていたんだろうなと思わせるところ、死んでからも好感度上がる
・過去作のキャラクターたちと裁判できたのはすごく好きだった(姿だけだけど)

・今までのダンガンロンパがフィクションってとこ、ダメな人はダメなんだろうな。私が3のアンチなように、今までのダンガンロンパが好きだからこそV3のアンチな人はたくさんいるんだろうなって思ってるし、私も未だにストレートには受け止められてない
・一方でフィクションではない可能性も提示されていて、でもフィクションではなかった場合の世界も大概悲しいよなって思う
・私の基本的な受け止め方としては、過去作が現実の世界線と、過去作がフィクションだった上でV3が起こっている世界線を別々に捉えている感じ。(伝わる??)たぶんちょっと邪道
・もしくは、フィクションでなかった可能性の方だと、過去作は現実だったけどすごく昔の話で、白銀さんのコスも実在の人物じゃなくて歴史上の人物判定みたいな可能性もあるのかなって思ってる。それはそれでしんどさあるけど
・V3自体は面白かった。でももう続編は出ないんだろうなって思わされるから少し寂しさはある

・システム面では偽証がとても好きでした。なんなら無印と2にも偽証追加したリメイク欲しいくらい

推しは王馬くん!最初から最後まで王馬くん!
ただの嘘つきでもきっと好きになってはいたけど、あんな覚悟を見せられたらとても好きにならざるを得ない
嘘つきの見せる信念とか覚悟とかに弱いんだよ

もう一度プレイする予定はなかったのだけど、こうして感想を思い出していたら、やっぱりV3ももう一度プレイしたくなってきました