Buffet!!

ダンガンロンパ

スーパーダンガンロンパ2初見時感想メモ

クリアからしばらく経ってから、思い出しつつ書いた感想メモです。

未プレイの人は絶対読まないで。後生だから。
今はプレイする予定なかったとしても、いつかプレイしたくなったときに何も知らないままプレイして欲しいから。頼むから。

CAPTER1
・唯吹ちゃんに一目惚れ
・狛枝凪斗、ナエギマコトダ……!?以降2章終わるくらいまでずっと苗木くんって呼んでた
・十神の大きくなりっぷりにびっくり
・ペコ山ペコってなんやねん。後から思うと九頭龍組の誰かがつけたのかな?何を考えてつけたんだ
・Capter1の時の私の反応どんなだった?って隣で見てた人に聞いたら、狛枝にドン引きしてたよって言われて笑った。そりゃドン引きするわ

CAPTER2
・ペコちゃんと九頭龍くんの関係良い……
・九頭龍くん、それまでヘイトためてたのにCapter2の最後で好きになっちゃうの、製作者の手のひらの上って感じ

CAPTER3
・唯吹ちゃんが序盤からいっぱい出てくるので、もしかして死ぬの?死なないで。死んだら犯人見つけるまで寝ないからね。って言ってたら死んだので犯人見つけるまで寝られなかった。多分唯吹ちゃんの敵討ちに入れ込んでるあたりでダンロン2にハマった
・ダンロンは推しが死ぬゲームだよって言葉を聞いたことがあったから覚悟はしてたんだけど、大体のクロや一部の被害者が自分らしさを出しながら死ぬのに対して、あんまりにも唯吹ちゃんじゃないまま死んでしまって悲しかった
・無印のときから無茶苦茶だったけど、今回のお仕置きは全体的に荒唐無稽なほどだなあって思ってたけど、今思うとプログラム世界であることの伏線だったんだなあって
・最後のカケラ見るに、唯吹ちゃん案外真面目でちゃんとしたところも持っているし、絶望病が自分の中にある要素が大きくなるみたいなものだったとしたら、もしかして狛枝って大切なことを言わないだけでほとんど嘘ついてなかったりした?(未確認)
・このへんから狛枝のことを狛枝くんって呼び始めてた。たぶん好きになり始めてたんだと思う

CAPTER4
・クロの動機が一番好き。かっこいい
・このままではみんな飢えて死ぬだけだっていう自分だけじゃなくてみんな視点もあった上で、手加減しないのもまた思想が出てて良い
・破壊神暗黒四天王で詰みかけた(たぶんあるある)
・狛枝パートは正直嬉しかった。最初はドン引きしてたのに、いつの間にかじわじわ好きになっていたので
・けどやっぱこいつ頭おかしいな????(ロシアンルーレット)

CAPTER5
・狛枝の希望のカケラ欲しかったんだけど、ひたすら塩対応された思い出
・狛枝くんなんて可愛らしい呼び方してられなくて狛枝呼びになった。なんだあのダイナミック自殺(自殺じゃない)は。お前死ぬのかよ、って思った
・十神が詐欺師だとわかってからも、序盤で考えてたことが尾を引いて、狛枝が苗木くんである可能性を捨てきれずにいた。以降、本物の苗木くんが出てくるまで、狛枝が狛枝なのか苗木くんなのか決めきれずにいた
・たぶん希望のカケラを集められていたら、狛枝は狛枝だってわかったんだろうな
・七海も大分好きだったので裏切り者は七海だったと言われてなんで?ってショックだったし、退場もショックだった

CAPTER0
・狛枝やばい
・Capterタイトル好き

CAPTER6
・正直序盤はダレてた。もう風呂敷たたむだけだしサクッと畳んでーって。と思ってたら絶望的展開で引き込まれた
・スケボが下手すぎて詰むかと思った
・ソニアさんが急にプラシーボの話したの今思い出しても怖いんだけど、シナリオの都合でプラシーボの話したかったのはわかるけど、ソニアさんが急にいうのがソニアさんじゃない誰か感あって怖い
・1の最初の事件の時の数字を持ってくるの好き
・ゲームオーバーに見せかけて、進める感じ好き
・感情を知らなかったAIが、人との関わりを通じて意思を持つの、絶対みんな好きでしょ。私も好きです。天使かと思った
・夜明け、みたいな余韻を残したEDが好き。完全なハッピーエンドではないけど、ハッピーエンドの気配が見える、希望のあるED
・多分狛枝は幸運で目覚めるんだろうなとか、ガンダムを待つソニアさん、ペコちゃんを待つ九頭龍くんとか想像できるところが好き
・日向くんは最後のスチルでは日向くんの髪型だけどどうなったのかなとか

アイランドモード
・唯吹ちゃん、6つ目のカケラ会話、何も考えていないように見えてちゃんと考えてるところが好き
・狛枝、チケット使用時の正解の選択肢がわからなすぎて狛枝って感じで良かった

・アイランドモード部分の感想はメモってなくて、プレイから一年近く後に思い出してるからあんまり書けない……。再プレイしたいです

クリア時点での推しキャラは、狛枝、唯吹ちゃん、七海でした。